レベッカがおしゃべり出来るようになってから、いろいろ笑わせてくれたものをご紹介します。(だいたい2〜4才頃のものが多いです)
本当はもっとたくさん言ったけど、その時メモしないと忘れてしまうんだよねー。
『ばぁばの誕生日ってまだあるの?』
年を取ると誕生日が無くなると思ったのかなぁ?
『私、この服着ると若く見られるのよね』
5才現在の発言。若く....って言われても....
『パパって必要?』
一日中子供の世話をしたり家事をしている私の姿しか見ていないのでそう思ったらしい。
類似語で『パパがいないと楽ね』というのもある。
『ありがたやー』
お菓子をあげた時に言われた。
『レベッカトイレに行くから赤ちゃんお願いね』『赤ちゃん見ててくれてありがとう』
レベッカがトイレに行く時と帰ってきた時に私に言う言葉。おまえがママか!っつーの。
『ママの薬とおんなじだー』
日本で電車に乗った時、混んでいた車内でドアに張ってある『水虫薬』の広告を見て言った一言。
それは私が普段使っている腰痛・肩こり薬の『バンテリン』と同じグリーンの容器の薬だった。トホホ
『りかちゃんとバービーは一緒に遊ばせていいの?』
子供ながらに国際問題を考えてのせりふだったのでしょう。
『おはよう!さぁ長〜い一日の始まりだよ』
朝、起きてきた双子に言った言葉。
『ごゆっくりパソコンを...』
私がパソコンしていると、本当は『ママ早くパソコン終わらせて抱っこして...』と言いたいのに、私に遠慮して言いづらいから遠まわしに言う一言。
『とうも殺し?』
なんと物騒な...と思いきや『とうもろこし』がうまく言えなかったのだ。子供の言葉ってすごくかわいいと思う。
昔はマクドナルドも言えなくて『マクドドドド』だった。
『歯医者でお股開くの?』
双子妊娠中、私の妊婦検診に一緒に行っていたレベッカは、病院では股を開いて椅子に座ると思っていたので、自分が歯医者に行く時私に聞いてきた一言です。
『パープルになりたい。塗って塗って!』
レベッカの好きな色はパープル。あまりに大好きなので自分がパープルになりたいと言ってきた。困った。
『ワン・トゥ・スリー・フォー.....サーティーン・フォーティーン・レモンティ.トゥウィーティ』
数を英語で数えると、なぜかレモンティとトゥウィーティが入ってる不思議。
『赤ちゃん忘れないで持った?』
双子が退院してから、皆でお出かけする時に聞いてきた。
『あなたは眠くな〜る』
双子が泣いて寝ない時、レベッカがあやしながら言う言葉。
『私、もう踊れない...』
転んで角にぶつかって、膝を8針縫った時に最初に言った言葉。お前はダンサーか!つーの。
『赤ちゃんってママのお腹の中にいたんだよね。どうやって入ったの?』
なかなか良い質問だね。何て答えようか悩んでいたら、『魔法だよ』とレベッカが断言した。ある意味そうかもしれないから、そういう事にしておこう。
『チョコは体に悪いもん』
さんざんチョコ食べたくせに、腹がいっぱいになったらこんな事言う。
『双子の育児に疲れた』
私が知らないうちに、日本のばあばに電話してぐちっていた。
『下の動物園?』
以前東京の上野動物園に行った事がある。その後、別の動物園の事は下の動物園だと思っているらしい。
『ママ!やせる飴買いなよ!やせる飴!』
日系のスーパーの飴売り場でレベッカが私に『これ何て読むの?』と聞いてきた。やせる飴だと答えると、店中に響くほど大きな声で言いやがった。
『バスがうんこしてるって!』
日本でバスに乗っていた時、車内アナウンスで『長距離バスを運行しています』と言うフレーズを聞いて言った。運行→うんこに聞こえたらしい。
『ママがおしっこしてる時』
歯が痛いというので歯医者に行ったら、先生がいつから痛いの?と聞いてきた。そしたら 『ママがおしっこしてる時から』だと。
『三吉リビング』
サンクスギビングデーの事だと判明。
11月の第4木曜日で、秋の収穫を感謝していただくホリデーです。
『ちっちゃくてびっくりしたーカエルに報告しないと』
初めて双子とNICUの窓越し面会でご対面した時、双子の小ささに驚いて言った言葉。
後から聞いたら、お風呂のカエルの事だと判明。ママもびっくりしたーどこの蛙と友達なのかと思ったよ。
『ママ!納豆踏んだの?』
悪かったわねー!足が臭くて.....
『♪蒲田でVVV♪(かまたでブイブイブイ)』
レベッカ2歳の時の初作品。シンカーソングライターとしてのデビュー曲です。
『REBECCA 5$』
口で言ったのでは無く、自分の名前のかきかたの練習中に書いていた物。
本人は『レベッカ5才』と書きたかったらしい。